日本選手権サイドイベントオープンスタンは某イケメンデッキで2ー2ドロップ
プレリ板橋は午前の部はレアは《マイコロス/Mycoloth(ALA)》のみだが低マナから重マナまで生物がやたら強く除去の多いなかなかのデッキで1Rは事故るが後は勝って3ー1。わかりやすいパックで組むのが楽だった。
午後の部は《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion(ALA)》と引いて除去も多いデッキ。1Rは引き分けるが後は勝って3ー0ー1。パックがもらえるのは2~4Rだけなので貰えるパックは全部もらえた。
そんで土曜はアラーラドラフト。1回目はテンポデッキを試したかったので決め打ち気味にやってたら上と被って弱くなって1ー2。勝ったのは《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》が出た時のみだし。まあMIXIにも書いたけどやっぱテンポ系はキツイ。人間的なものもあるのか。
2回目は6ドラでアドバンテージと飛行賛美のバントデッキ。これはまあまあで2ー0。やっぱこういうデッキのが肌にあう
やってなかったので時のらせん、コールドスナップ追悼
10位《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
家で眠っていたアイスエイジの冠雪地形をスタンで使える日がくるとは。
9位《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》、《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
余ったマナの有効活用手段。たまにウザいがたいてい強い
8位《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
土地にしてフィニッシャー。強い。
7位《根絶/Extirpate(PLC)》
敵の意味で。これは嫌い過ぎた。デッキも手札も見られるうえにカウンターできない悪夢。時間もかかるし。しかしなぜかこれをうたれるとよく勝った。
6位《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
万能。イケメン。
5位《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
一番初手にあって欲しいカード。
4位《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
俺のデッキにたいてい入ってるカウンター。《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》あったころからこっち派だった。
3位《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
AIBOその1。これがいる時の安心感は異常。カウンター握ってると。
2位《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
AIBOその2。万能過ぎる。レジェンド対消滅やCIPのコピー、そしてピクルス
1位《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
AIBOその3。どっちを1位にするか迷ったが。ピクルスを決めている時がMTGやってる中で一番の楽しみだった。トップデッキで勝った試合は数知れず。もう使えないと思うとなんかなー
以上
プレリ板橋は午前の部はレアは《マイコロス/Mycoloth(ALA)》のみだが低マナから重マナまで生物がやたら強く除去の多いなかなかのデッキで1Rは事故るが後は勝って3ー1。わかりやすいパックで組むのが楽だった。
午後の部は《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion(ALA)》と引いて除去も多いデッキ。1Rは引き分けるが後は勝って3ー0ー1。パックがもらえるのは2~4Rだけなので貰えるパックは全部もらえた。
そんで土曜はアラーラドラフト。1回目はテンポデッキを試したかったので決め打ち気味にやってたら上と被って弱くなって1ー2。勝ったのは《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》が出た時のみだし。まあMIXIにも書いたけどやっぱテンポ系はキツイ。人間的なものもあるのか。
2回目は6ドラでアドバンテージと飛行賛美のバントデッキ。これはまあまあで2ー0。やっぱこういうデッキのが肌にあう
やってなかったので時のらせん、コールドスナップ追悼
10位《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
家で眠っていたアイスエイジの冠雪地形をスタンで使える日がくるとは。
9位《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》、《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
余ったマナの有効活用手段。たまにウザいがたいてい強い
8位《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
土地にしてフィニッシャー。強い。
7位《根絶/Extirpate(PLC)》
敵の意味で。これは嫌い過ぎた。デッキも手札も見られるうえにカウンターできない悪夢。時間もかかるし。しかしなぜかこれをうたれるとよく勝った。
6位《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
万能。イケメン。
5位《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
一番初手にあって欲しいカード。
4位《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
俺のデッキにたいてい入ってるカウンター。《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》あったころからこっち派だった。
3位《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
AIBOその1。これがいる時の安心感は異常。カウンター握ってると。
2位《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
AIBOその2。万能過ぎる。レジェンド対消滅やCIPのコピー、そしてピクルス
1位《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
AIBOその3。どっちを1位にするか迷ったが。ピクルスを決めている時がMTGやってる中で一番の楽しみだった。トップデッキで勝った試合は数知れず。もう使えないと思うとなんかなー
以上
コメント