土曜は「あいつこそがテニスの王子様」がミリオン行くらしいのでその瞬間を見届けようとしてニコニコ見てたが肝心のミリオンの時間は寝ててオワタ。睡眠時間3時間。そのままコンタクト取りに行ってメガネのまま栃木へ
フ~さんちに泊めてもらうもなんかトイレが異常に近くなってまた2時間くらいしか寝れず
そのまま会場へ。その前に一刻で《薄れ馬/Wispmare(LRW)》とか《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》とか《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》を購入。なぜか《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》をサイドに入れたら強いんじゃね理論が浮上し、見つからなかった《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》のスペースに投入。6マナだし。
デッキ
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
2《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
4《神の怒り/Wrath of God(4ED)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《糾弾/Condemn(10E)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》
3《否認/Negate(MOR)》
2《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
3《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LRW)》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LRW)》
3《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
1《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(10E)》
2《島/Island(RAV)》
1《シヴの浅瀬/Shivan Reef(10E)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
2《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LRW)》
サイドボード
3《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(EVE)》
1《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
1《記憶の略取/Memory Plunder(SHM)》
1R赤黒ビート××
1本目
普通に負け
2本目
《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》で負け。
2R赤緑黒トークン○×○
1本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》で勝ち
2本目
《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》で負け。全体除去引かず
3本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》で勝ち
3R赤緑ビート○○
1本目
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》でライブラリアウトで勝ち
2本目
ラスでアドバンテージ取って勝ち
4Rユグドラシル×○×
1本目
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》が通って《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》が通ったら無理。デッキ見せずに投了。もっと早くやめてもよかった
2本目
キッチンで殴られ続けキツイが今回の電波カード《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》を引いてなんとか場をフラットにしてこれだせば勝ちじゃねプランを練り上げてぎりぎりで完成させた。奇跡。
3本目
時間ないので高速プレイ。 しかしコミュニケーションミス的なものをやらかす。それが響いてまあギリギリで負け。3本目は余計に何点かミスって貰ってたのもあってそこもダメ。《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》を使わせるのに《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》はアップキープか戦闘で打つべきみたいな単純なミスとか。2本目で燃え尽きた。
ここが一番悔しい。勝負事は勝ってなんぼだからもっと勝ちにこだわんないと
5Rフェアリー○××
1本目
相手事故
2本目
相手ぶんぶん。あれがフェアリーの強さ
3本目
トップ《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》にかけたが負け。相変わらず霧縛りは強すぎる。
6R戦士×○×
1本目
2ターン目《黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe(MOR)》でいっぱい戦士出てきてこっち事故
2本目
《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》で相手の《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》をぱくって勝ち
3本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》うつマナが赤1足らない。あと1ターンで打てたがそのターンを稼ぐ《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》を《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》に《否認/Negate(MOR)》を《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》でgg。2枚はしゃあない。特にミスもなかったし。
3本とも2ターン目に《黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe(MOR)》が出てきた。ねーよ。
2ー4
ドラフト
1パック目初手は《マイコロス/Mycoloth(ALA)》しかないのでしかたなく。緑はやりたくないが。2手目《屍からの発生/Necrogenesis(ALA)》か《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》で後者。エスパー厨なので。あとは《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》とかをとるが《風切るイグアナール/Hissing Iguanar(ALA)》とか《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》とかで微妙。エスパーかジャンドかで。まあ5Cサイクリングも視野に。
2パック目は序盤ジャンドもピックするも途中から青系が流れけき手素直にエスパーに。
3パック目は協調がうまくいってたので骨の粉砕や蘇生も取れ3手目《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》でいい感じ
2《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》の
1《天望の騎士/Knight of the Skyward Eye(ALA)》
1《屑肉の地のゾンビ/Dregscape Zombie(ALA)》
1《カターリの金切り声上げ/Kathari Screecher(ALA)》
1《風生みの魔道士/Windwright Mage(ALA)》
2《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle(ALA)》
1《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》
1《命運縫い/Fatestitcher(ALA)》
2《臓物を引きずる者/Viscera Dragger(ALA)》
2《骸骨のカターリ/Skeletal Kathari(ALA)》
1《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》
1《鋼覆いの海蛇/Steelclad Serpent(ALA)》
1《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule(ALA)》
2《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》
2《圧倒する静寂/Resounding Silence(ALA)》
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper(ALA)》
6《島/Island(RAV)》
5《平地/Plains(TSP)》
6《沼/Swamp(10E)》
土地が取れなかったのが懸念材料。飛行も多いのでやたらと《枝分かれの稲妻/Branching Bolt(ALA)》が流れてたのも。 あと《急使の薬包/Courier’s Capsule(ALA)》はどこだ。まったく見なかった
1Rナヤ
1本目
なんと《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》から《ビヒモスの伝令/Behemoth’s Herald(ALA)》で《神祖/Godsire(ALA)》だされた。
《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》引けず。3体のモンスターを生贄に捧げ、いでよオベリスクの巨神兵的なあれですね
2本目
意味不明なミスしかしなくて負け。普通にできれば勝ってたかも。まあこういうのって練習不足からくるんだと思う。睡眠不足は言い訳になりません
除去を使うタイミングとライフの重要性が間違ってた。確かにランド引きすぎではあったが。2枚入った《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle(ALA)》も引けず。デッキはそこそこなのにプレイングで負けることが多い。まあピックの部分は運に左右もされるが。最近デッキは相手より強いのに負けることが多くてへこむ。リミテッド練習してーけど
あと《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》と《臓物を引きずる者/Viscera Dragger(ALA)》を絵が似てて見間違えて変なタイミングで蘇生したりと酷かった。蘇生して《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》を打ちやすいデッキにできたのになにやってんだか
TWCは行く
フ~さんちに泊めてもらうもなんかトイレが異常に近くなってまた2時間くらいしか寝れず
そのまま会場へ。その前に一刻で《薄れ馬/Wispmare(LRW)》とか《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》とか《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》を購入。なぜか《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》をサイドに入れたら強いんじゃね理論が浮上し、見つからなかった《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》のスペースに投入。6マナだし。
デッキ
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
2《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
4《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
4《神の怒り/Wrath of God(4ED)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3《糾弾/Condemn(10E)》
2《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》
3《否認/Negate(MOR)》
2《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
3《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LRW)》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
2《鮮烈な林/Vivid Grove(LRW)》
3《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
1《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(10E)》
2《島/Island(RAV)》
1《シヴの浅瀬/Shivan Reef(10E)》
2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
2《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LRW)》
サイドボード
3《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
2《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(EVE)》
1《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》
1《記憶の略取/Memory Plunder(SHM)》
1R赤黒ビート××
1本目
普通に負け
2本目
《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》で負け。
2R赤緑黒トークン○×○
1本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》で勝ち
2本目
《憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant(SHM)》で負け。全体除去引かず
3本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》で勝ち
3R赤緑ビート○○
1本目
《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》でライブラリアウトで勝ち
2本目
ラスでアドバンテージ取って勝ち
4Rユグドラシル×○×
1本目
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》が通って《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》が通ったら無理。デッキ見せずに投了。もっと早くやめてもよかった
2本目
キッチンで殴られ続けキツイが今回の電波カード《領土を滅ぼすもの/Realm Razer(ALA)》を引いてなんとか場をフラットにしてこれだせば勝ちじゃねプランを練り上げてぎりぎりで完成させた。奇跡。
3本目
時間ないので高速プレイ。 しかしコミュニケーションミス的なものをやらかす。それが響いてまあギリギリで負け。3本目は余計に何点かミスって貰ってたのもあってそこもダメ。《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》を使わせるのに《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》はアップキープか戦闘で打つべきみたいな単純なミスとか。2本目で燃え尽きた。
ここが一番悔しい。勝負事は勝ってなんぼだからもっと勝ちにこだわんないと
5Rフェアリー○××
1本目
相手事故
2本目
相手ぶんぶん。あれがフェアリーの強さ
3本目
トップ《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》にかけたが負け。相変わらず霧縛りは強すぎる。
6R戦士×○×
1本目
2ターン目《黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe(MOR)》でいっぱい戦士出てきてこっち事故
2本目
《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》で相手の《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》をぱくって勝ち
3本目
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》うつマナが赤1足らない。あと1ターンで打てたがそのターンを稼ぐ《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》を《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》に《否認/Negate(MOR)》を《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》でgg。2枚はしゃあない。特にミスもなかったし。
3本とも2ターン目に《黒曜石の戦斧/Obsidian Battle-Axe(MOR)》が出てきた。ねーよ。
2ー4
ドラフト
1パック目初手は《マイコロス/Mycoloth(ALA)》しかないのでしかたなく。緑はやりたくないが。2手目《屍からの発生/Necrogenesis(ALA)》か《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》で後者。エスパー厨なので。あとは《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》とかをとるが《風切るイグアナール/Hissing Iguanar(ALA)》とか《腐肉団/Carrion Thrash(ALA)》とかで微妙。エスパーかジャンドかで。まあ5Cサイクリングも視野に。
2パック目は序盤ジャンドもピックするも途中から青系が流れけき手素直にエスパーに。
3パック目は協調がうまくいってたので骨の粉砕や蘇生も取れ3手目《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》でいい感じ
2《潮の虚ろの大梟/Tidehollow Strix(ALA)》の
1《天望の騎士/Knight of the Skyward Eye(ALA)》
1《屑肉の地のゾンビ/Dregscape Zombie(ALA)》
1《カターリの金切り声上げ/Kathari Screecher(ALA)》
1《風生みの魔道士/Windwright Mage(ALA)》
2《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle(ALA)》
1《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle(ALA)》
1《命運縫い/Fatestitcher(ALA)》
2《臓物を引きずる者/Viscera Dragger(ALA)》
2《骸骨のカターリ/Skeletal Kathari(ALA)》
1《戦誉の天使/Battlegrace Angel(ALA)》
1《鋼覆いの海蛇/Steelclad Serpent(ALA)》
1《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule(ALA)》
2《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》
2《圧倒する静寂/Resounding Silence(ALA)》
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper(ALA)》
6《島/Island(RAV)》
5《平地/Plains(TSP)》
6《沼/Swamp(10E)》
土地が取れなかったのが懸念材料。飛行も多いのでやたらと《枝分かれの稲妻/Branching Bolt(ALA)》が流れてたのも。 あと《急使の薬包/Courier’s Capsule(ALA)》はどこだ。まったく見なかった
1Rナヤ
1本目
なんと《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》から《ビヒモスの伝令/Behemoth’s Herald(ALA)》で《神祖/Godsire(ALA)》だされた。
《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》引けず。3体のモンスターを生贄に捧げ、いでよオベリスクの巨神兵的なあれですね
2本目
意味不明なミスしかしなくて負け。普通にできれば勝ってたかも。まあこういうのって練習不足からくるんだと思う。睡眠不足は言い訳になりません
除去を使うタイミングとライフの重要性が間違ってた。確かにランド引きすぎではあったが。2枚入った《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle(ALA)》も引けず。デッキはそこそこなのにプレイングで負けることが多い。まあピックの部分は運に左右もされるが。最近デッキは相手より強いのに負けることが多くてへこむ。リミテッド練習してーけど
あと《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》と《臓物を引きずる者/Viscera Dragger(ALA)》を絵が似てて見間違えて変なタイミングで蘇生したりと酷かった。蘇生して《骨の粉砕/Bone Splinters(ALA)》を打ちやすいデッキにできたのになにやってんだか
TWCは行く
コメント